グミ
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
「来月からレバ刺しが食べられなくなるから」っつ事で、今年もココでムスコにゴチになってきました~
3月函館、5月南房、6月焼肉屋、11月ワイハと…リピさせてくれて感謝感激雨アラレです
個室を希望したら2時間後に予約が入ってるとの返事。2時間もあったら余裕でございま~すでは…お決まりのカンペーイ
私だけガツン系の芋焼酎をロックで
料理長おすすめ5点盛やわらか~くて、ジュースィーで、シツコクなくて…おいひぃ~
レバ刺しさん、もぉ~お別れなんですね~あとでもう一度注文したら「終わっちゃいました~」だって
お別れに来てるお客様が多くて、焼肉屋さんは大忙しなんだとか
ムスコのおごりなのに、オットは「ジャンジャン頼みな」な~んて
キムチの盛り合わせ…白菜に、キュウリのオイキムチに、大根に、ラッキョウ
ユッケはいまはサっとギリギリに火を通してあるので触感が生とは違いますが…これもお酒が進むクンで、芋のお替りぃ~
食いしん坊のhiroroはこの煙だけでを3杯はイケちゃいますぅ
この白センマイは初めてだったが、コリコリっとした触感と外皮を取ったソフトさは最高でした~
〆にテグタンクッパを3人でシェアしたいために、お肉はこれくらいで…って、こんだけ~食べたら充分
オットは翌日大事な大事な(イヤミ)
だったので、一人で先に
でお帰りに。。。
ガラス越しに写すのは反射して難すぃ
Brooksideのアサイー&ブルーベリーとザクロ(だったかな)は体験済みだったが、昨日はオレンジをお買い上げ~
って、ハワイで買えば~いいじゃんね~
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
いっくら毎日行ける距離にあるソラマチでも、人混み覚悟なので大変だが。。。
お弁当が充実してるので、昨日スカイツリーの下を流れる川沿いでピクニックランチをしに行ってきた。と言っても…昨日は肌寒くてアウトドアでのランチって陽気じゃ~なかったけど
相変わらず人が凄いけど…ずぅ~~~っとこんな感じなんだろうな~
この前、順番待ちで記念撮影してた人力車に無理やりオットを乗せてo[◎]_- )
もの凄い数の有名店が入ってて、みなさん東京土産にお買い上げされてま~す
んこの行列は試食の列
…と、hiroroはこういうのにすぐアンテナが立つ
スカイツリー型のカステラだった
いつもはお昼時となるとみんなお弁当を食べてる場所が、お天気がイマイチだったので誰もいなかった
大勢いるのもイヤだし、誰もいないのも寂しいという我がままなhiroro
2階の魚力で前々から食べたかった生シラス丼634円(ムサシ)と、鉄火巻き380円…だけ~~~
hiroroさんがんな訳ないよね~家から缶を一個ずつ持参で~す
このお値段で新鮮な生シラスがた~くさん入ってて、最高なお味でした~~~
すぐ上を見上げると首が痛くなるほどの高さのスカイツリーですが、昨日オットは寝違いで首を痛めていました~
食べてからまたソラマチ散策今度は生湯葉の試食を勧められた
しかも…右手で割り箸を持って左手で写すのに苦戦してたら、店員さんが撮ってくれた
出来たてで美味しかったですぅ
このなが~いスカイツリー型は…フランスパン
我が家はここのフランスパンをお買い上げして大正解でした~外カリ、中フワ~
漬物の数も全国から揃えててハンパないっす
秋田のいぶりがっこも、秋田のアンテナショップまで出向かなくても買えます
山形の三奥屋の晩菊や、牛タンに添えられる南蛮味噌も売ってます…でも、高いっす
ハワイで毎回食べてるアイスもソラマチにはありました~な~んでも
に入るんですね~
ラーメンも北は北海道から、南は沖縄まで取り揃えてお待ち申し上げてま~す
二木の菓子も御徒町まで行かなくても買えま~す
雷おこしと、むかしムスコがゲーセンで取ってくれてハマった激辛柿の種を購入~
鹿児島産ピーマン50円に、アスパラ50円
に、トレビス(野菜室にしまってしまったが
)が30円
に、パセリが20円
に、ベビーリーフが10円
。それに時鮭のカマが4切れも入って100円
と…見切り品を見つけるのが得意な我が家です
野田さん、こういう国民を考えてね~~~
かわゆぃ~外人の男の子がいました~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ipodの耳栓をつけたまま朝まで寝てますが
時には寝返りを打って耳の穴に食い込んで痛い時がある
ちなみに…寝る時聴いてるのはHawaiiの波の音ザザザ~~~
これからソラマチでヨサゲなお弁当を買って、スカイツリーの真下に流れる水辺でピクニックランチをしてきたいと思いま~す
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日はなのに。。。
ジョブがお休みなのに。。。
私のにムスコが付き合ってくれた
昨日でちょうどスカイツリーが開業して一ヶ月目でしたが…昨日上る日だった人たちは気の毒だったな~
私たちはほんとーーーにツイテタな~~~
「昼ラーメン大はやめて、ヘルシーにお蕎麦にしよー」と話してたのに。。。ヤッパ大になっちゃった私は野菜普通のニンニクをコールで、息子は初めて塩
で、野菜多めのニンニク
麺リフトで写してみたが…左手で持ち上げて右手で写すのは至難の業だ
いつものように湯島天神でムスコは
その間私は茅の輪くぐりを…清め方は最初に縄をくぐって左側に抜け→もう一度くぐって今度は右側に抜け→もう一度左側に抜け→正面から出てお参りします。いい事があるかな
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
セロのハワイのマジック、見ましたか~~~
セロが本人以外に、おじさんのリチャード、おばあちゃんのマジー、いとこのタイニーと4人を演じ分けてるのも最高だし、とにかくどうやってマジックをやってるんだろうと家族でハマってます
キングスのこのお店でやポテトを6人前くらい注文してましたね~
ドールプランテーションでは、パイナップルガムのマシーンに手をなが~~~くのば~して取り出してましたね~~~
水槽の中に手を入れてリングを取り出したり、体を倒れるくらい傾けたり、木につかまらずに宙ずりになってたり、イスの隙間から体が入ってしまったり…どうやるのか気になるけど、知らない方が夢があってイイですよね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ノンカロリーに近いコンニャクはよく買ってくるが、ダイエットのためだけじゃ~なくても、山形県民はコンニャクが好きだ玉コンニャクに…芋煮にもコンニャクは欠かせない
昨日烏賊そうめんのウニ醤油っていうのを食べたが…ウニ醤油っていうのがマジくて
捨ててしまった検索したらそのウニ醤油が美味しかったって書いてた人もいたけど…味覚なんて、人それぞれなんですね~~~
今月いっぱいでレバ刺しが食べられなくなるというので…昨日こんなのを買って来ちゃいました~258円…刺身コンニャクにしてはチとお高め
美味しいのかな~~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が恒例のスケジュール表を印刷してくれた
毎年これに二人で希望の予定を書き込んでいるが…もうすぐ11月のわくわくアロハ計画のメニューが発表され、すぐに締め切られるほど人気なので発表と同時に2個(一家族2個まで)申し込むし、今回もノースとラニカイと2回ドライブする事になるだろうし、や~~~っぱ今回もノースケジュールの日は作れないだろうな~~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これは…初代エビスビールだったかな
その横で何やら整理券を配ってたので、試供品でも頂けるのかと思ってダッシュで並んでみたら…
生姜の炊き込みご飯の試食だったっ!しかも…こんだけ~~~?(/_;)
た~くさんの人が入ってたお店はなにかと思ったら…塩専門店だった。
我が家にも南房で買ってきた岩塩や、函館の昆布塩と4種類くらいの塩は常備してるが…いまやお塩も用途で使い分ける時代なんですね~~~\(◎o◎)/!
続いてサンプルのお店へ…巨大パフェが\52500でした。たかっ!
カッパ橋でも見ると欲しくなるけど、サンプルってエクスペンシブで手が出せないですよね~
立体的なナポリタンなんて、思わず食べたくなるくらいモノホンみたいでした~
ウルトラマンのお店やディズニーショップもソラマチに入ってますね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
31階まで昇ったら途中の階で降りられないので、まずは1階まで降りてから各フロアーに行く事になるのですが。。。とにかく日本国中から集まってきた人たちでごった返してます
これはかの有名な玉ひでですが…ランチの親子丼が1200円とかするそうなのに…みんな太っ腹ですね~私はデブっ腹
スイーツだけじゃ~なく、前菜やパスタやスープなど、豊富なメニューを揃えてあるらしいが…ドリンクを入れて2千円チョイ
私たちは函館好きだから北海道からやってきた、リーズナブルで新鮮なお寿司が食べられる6階のトリトンで食べてみたいけど…その内だ~ネ
コチラは7階にある廻ってないお寿司の「寿し常」でトリトンとライバルみたいですね
ここか~、落語を聴きながら食事が出来る林家プロジュースの和食レストランは
うどんの山田家も凄い人で、うどんを打つ様子がガラス越しに見えます
…と思ったら。世界中の634種類のでした~
J:comスタジオでは、ミスなんたらを迎えての生本番を公開放送してました~
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先週初登頂をしてきたばかりですが。。。
30階31階は誰でも無料で上がれるというので、昨日探検してきました~
ハワイも函館も南房も、極めるくらい行く我が家なので、スカイツリーも熟知しておこうと思って…って、ただ単に暇なだけぇ~
朝まだ10時頃だったのに、1階→31階までの直通のエレベーターにはすでに行列が出来ていて、私たちの後ろに並んでた若いネエチャンたちが、突然奇声を上げて鼓膜が破れるかと思った…くらい騒いでた世界一高い電波塔を観に来てテンションが上がるのは分かるけど、周りの事も考えられる年齢って事を忘れないでほすぃよね~
1階から30階31階までノンストップで上がれるエレベーター、果たして探せるかな~と思ってたが、すぐに分かった
350㍍の展望デッキまで1分と掛からないんだから、30階なんて瞬きしてる瞬間に着いちゃうって感じ
ワ~ォこ~んなに絶景が見渡せるんなら、3500円払って見に行く必要なかったんとチャウ
30階と31階は「地上150㍍からタワーを望む“ソラマチダイニングスカイツリービュー”」となっていて、いわゆるお高めのスペシャリティレストランフロアーになっています
開店前から並んでますね~~~
ワォ~スカイツリーに手が届くくらいの至近距離で食事が出来るお店もあるんですね~
この前石ちゃんたちが撮影に来てた鉄板焼きのお店だぁ~~~高そう~
ブログ的にハンバーガーやソーセージを頼んでと行きますかっ
…と思ったけど…や~めた
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Hawaiiのカー名づけてハワカー
アチラは消防車がレッドではなく、イエローです
名物カーのジョバンニのワゴンにはみ~んなサインを残してきますが、かくゆう私も書いて参りました~
grass Skirt Grillカーですが…むかしを買ったら取っ手が切れてました~
トランスファーチケット(乗り換え券)をもらってうまく乗りこなせたら、$2.50で島を一周出来ちゃうザ・バス
二階建てのアロハバスですが、ハワイ特有の突然のシャワーに弱いのが難点
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オットは11日もで昨日も
で
…なので、昨日は息子のとこに一泊してきました
夕食は「いっき」という豚骨ラーメン屋さんへ3度目の訪問です。豚骨風のうす~いお店は数あれど…ここは濃厚で美味しいんです
でも足立区の外れにあるので、なっかなか行けません。息子のとこまでで行って、そこから区内循環バスで30分かかります。田中商店やよかろうもんもそうですが、美味しい豚骨やさんって立地条件が悪い場所に多いですね
昨日は夕日が綺麗で、空も雲も素敵でした
昨日は7時頃でカウンターに先客が一人いただけでしたが、そのあとジャンジャン入ってきてました
カウンターの若い男性はじゃ~なくお水で、餃子も替え玉2回も頼んでた大食漢みたいでした~
麺の硬さはやわやわ→やわ→普通→カタ→バリカタ→ハリガネ→粉落としとあって、私も息子も最初は普通で頼みます注文を受けてからものの1~2分で出てきますが、最初はゴマと辛し高菜を入れて食べます
お決まりの替え玉ですが、息子はハリガネにしたかったのに私に合わせて二人ともバリカタにしました。…そして昨日は珍しく息子は替え玉を一回だけ(普通は2回もアリ)。このあとの甘系をかんがえてたんでしょぉ~
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
いちば~ん最初のワイハで泊まったホテ~ゥが「ホリディ・イン・ワイキキ(現在はアストン・ワイキキ・ビーチホテルだったかな?」で、モアナ、ヒルトンワイコロア、ハイアット、ピンクパレス…と泊まった事があったばってん、すっか~~~りジョイ一筋になってしもうたな~にがそんなに気に入ったんだろうか
これはジョイではあ~りません ε=(>ε<) プッー!
お部屋で、こちらは去年の11月ワイハ時のキングサイズベッドルームだぜ~ペントハウスの角部屋だったぜ~
滞在のほとんどが、ヒルトンの花火や山側からの虹が見えるパーキング側だったぜ~
でも2~3回はDFS側の部屋もあって、DFSに戻ってくるトロリーや酔っ払いウォッチングができて面白かったぜ~
我が家はウォシュレットじゃ~ないと出ない(ソーリー(^^ゞ)ので、どうしてもジョイになるんだぜ~
中庭だってあるんだぜ~って、庭ってほどじゃ~なくて、
プクコーナーみたいなもんだぜ~
サウナだって完備してるんだぜ~でも、「貸して」って言うのがめんどくさくて、まだ一度も使った事がないんだぜ~
ワイルドじゃ~ないだろ~
ところが…滞在回数は多いのに、去年初めて泳いだんだぜ~ちいさいってバカにしてたけど、大人で立てないくらい深くてビックリしたんだぜ~
ワイルドだろ~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日付が前後しますが…7日にスカイツリーに初めて登った前日の6日に、息子と映画を観に行ってきたハワイが舞台だって言うだけの理由で、内容はどうでもよかった映画だった
でも、ハワイアンミュージックが思いの他ふんだんで、よかったですぅ
その前に浅草ので500換金してきたが…
に帰ってから封を開けたら$50札1枚を切ってしまった
よりによって$50札を
向こうでは偽札かどうか透かしてチェックするので、昨日取り替えてもらおうと
に持って行ったら…当日じゃ~ないと
らしい
仕方がないので知らんふりして使っちゃおうぉ~~~っと
映画もあんま観なくなったし、観ても近場ばっかし行ってたので…有楽町のマリオンはひっさしぶりぃ~~~でも、や~っぱ銀座は好きだな~
で座席指定をして、この機械でチケットに替えるらしい。母はな~んにも知らないで息子にぜ~んぶおまかせ~
オープンしてそんなに立ってない丸井が右で、パスポート申請で何度か行ってる交通会館が左ですが…パスポート=ハワイなのでワクワクする場所です
国際フォーラムのネオ屋台村が出る場所で、各国の料理が食べられるワゴンランチが好きでよく買いに行ってました~
ついでに沖縄の食材が買えるわしたショップを覗き。。。
せっかくだから福島のアンテナショップも覗き…シソ巻き大根のお新香と味噌パンを息子がお買い上げ~
東京駅からスカイツリーまでノンストップでバスが出てると息子が検索してくれたので、北海道館も入ってオットにオツマミを買って帰る
東京駅っていったらタキモトの穴子巻きって事で買って帰る。これは最高なんだよね~
スカイツリーでは翌日のチェックで立ち寄ったら、ハワイしか売ってないと思ってたチョコ
が売るほどあったって、売ってたのかっ
デザートにハワイで買ってきたライチの缶を開けましたおいひぃかった~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
スカイツリーには展望デッキで優雅に景色を眺めながらの豪華なレストランから、6階のレストラン街や、我が家のような庶民派でも楽しめるフードコートといろ~んなお店が入ってますが。。。どこも混んでますしかも、テナント料が入っててチとお高めです
6階のひつまぶしのお店も行列を作ってたし…
牛タンの「利休」も凄い人だったけど…その内食べるゾォ~~~
東京駅のラーメンストリートで食べた事のある「六厘舎」はそれほどでもない
当分は無理ですね~ソフトクリームを買ったけど、「もう少しクルクルしてよぉ~」って言いたくなったほどチッコクテ370円
しかも、看板に100%チョコソフトクリームって書いてあってバニラ
我が家はスカイツリー内では食べず、「ラーメン大」へ。。。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
息子がで6月7日(亡き母の誕生日)のスカイツリーの予約券を当てたので、3人で登ってきました~~~
思い起こせば…2008年の7月14日の着工からオープンまでの3年半、毎日毎日見守ってきたわけですから…赤ん坊を育てた親のような気分ですよね~
誰の行いがよかったのか…昨日はの予報が出てたのに…
で最高の登頂日でした~
私でない事だけは確かですよね~
5月22日の開業から7月10日までは完全予約制で、第2展望台まで登るには当日入場よりは500円高い3500円(予約代)で、我が家は営業時間の一番早い8時からでした後ろのご夫婦にどこから来たか聞いたら「山口県から」っておっしゃってたが…歩いて来た人は少ないのかもぉ
乗り込むエレベーターがゲートになってて、まるでこれから飛行機に乗るみたいな気分だった
さ、いよいよいま話題沸騰のスカイツリーに登って、雲の上の散策をしますよ~
エレベーターの中の人たちの顔をご覧下さーい。ワクワク顔ですよね~~~
ア´っという間に最初の第1展望台に到着ですが…が開いた瞬間感動で、鳥肌が立ちました~~~
まずは3人で我が家を探し…見つけた時は3人で大盛り上がりでした~~~
次に東京タワーも見ぃ~、浅草寺も見ぃ~
、東京ドームも見ぃ~
…
すぐに第2展望台に移動した時は10分待ちだったのが。。。降りてきた時は1時間待ちになってました~~~第2から攻めて正解でした
最高のお天気~~~
ガラスの床に立った時はケツ…じゃ~なくて、お尻がブルブルでした~~~
2時間近く雲の上の景色を楽しんでから5階に降り…昨日は時間を掛けていろ~んなお店を散策して周った
まずはジェイコムスタジオでは…大画面の前に立つとテレビドラマの主人公になれるCGを体験出きるが…自分たちの変身した姿を見て、笑ってしもうた
続いてすみだまち処では墨田区の有名なお店の物が展示販売してて、墨田区の産業のPRをしてるコーナーもあり、我が家でで注文してる松山油脂の製品も置いてあった
7時にを出て→
に戻ってきたのが…午後の3時…って事は…8時間もホロホロしてて…かなり疲れました~~~
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
日曜日のモヤさま、ま~たまたハワイからでしたが…な、なんと6年連続のハワイらしいですね~~~視聴率がいいのでしょうか
さま~ずもハワイに行ってる時って、幸~せな顔してますよね~~~
で、モヤさまは訪問する場所がいっつも同じとこを周ってますが、私と息子のハワイも同じとこばっかしでぜんぜんOKなんですよね~
出雲大社の鈴を鳴らす紐が去年の11月までは1本だったのに、モヤさまたちが訪れた時は3本になってましたね~~~ヌシカンさん曰く、「1本では追いつかないほどの人気になったから」だそーーーーです
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日、楽天のスーパーセールにポチっとされた方いますか~~~
ウチはダメモトでam9:00~のホテルオークラのジュニアスイート1泊1万円を狙い、息子が30分前もからスタンバッテくれてたんですが…ア´っという間に完売でした~~~
次にpm11:00~のハワイ3泊5日1万円も頑張ってくれたのですが。。。
カートにも入れないどころか、アクセス集中でエラー画面にになってしましまったくらい超超超競争率だったようで~す
モアナに泊まって、海外諸税・空港使用料・燃油サーチャージすべて込みで1万円ですものね~~~タダみたいなもんですものね。
いっくらダメモトと思って参加したとはいっても、夢はア´っという間に消えてしまいました~
仕方がないのでを払って自分たちで行きま~す
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
6時半にを出てから→7時20分に海ほたるに着き→富津公園で潮風を感じながらホロホロし→11時にザ・フィッシュに着き→12時富楽里で
の中で地元のスーパーで買ったお寿司を食べ→12時40分三芳村に着きウコンや甘夏など買い→1時半みんなみの里に着きまた買い漁り→すぐにまたカステラ工房を見つけては
を降りと…出発してからガンガンに飛ばす我が家でした~~~
380円してたのが今回は320円と安かったので、6袋もゲットこれを洗って、うす~くスライスして、1週間ほど
干すのが大変ですが。。。
車から濃い緑の田園風景を見ると心が癒されます
富楽里もそうですが、みんなみの里は必ず立ち寄る我が家にとってお気に入りの道の駅です
フキがメチャクチャ美味しかったけど、私の味付けがよかったんでしょうね~~~
このお店も東京では買えない珍しいカップ麺が売ってて必ず寄ります
右のマルタイのフタの部分に「お月さん、なに食ってんのかな」と可愛い文字が書いてあります
いろいろお店を見つけては降りてみて…3時半、ちょうどいいにチェックインです
窓を開けると…オーシャンビュー
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今年も5月の新緑のこの時期に南房に一泊でドライブ旅行に行ってきましたウチから近くて
がある。2食付いて一人一泊8千円でお釣りが来る。新鮮な
やウコンが買える…って事で、南房は何度も行ってるけど、ココに泊まるのは今回で3回目
バイキングで豪華な食事じゃ~なくたって、ホテルが古くて少しくらい臭たって、我が家はここで充分だ
6時半に出発し、海ほたるに7時過ぎには到着ちかっ、はやっ
車の中で握ってった
とゆで卵とウィンナーとお新香での朝ご飯は最高だ
朝早いからってコンビニの
を買うより、や~っぱ手作りのお弁当がイイよね~
この巨大な蒸し器のようなのは海底トンネルを掘る時に使ったカッターだそうです
たった今朝ご飯を食べたばっかりだし、これからお昼ご飯も食べるのに味見ばっか
気持ちがいいな~~~あそこの島はラニカイビーチから見えるモクルアアイランド
函館に行ってもどこに行っても地元のスーパーは必ず寄る我が家なので。。。お昼用に新鮮そうなイカづくしのお寿司とカツオのお刺身を買う。カツオ好きな我が家らしく、旅先でもカツオだが、お刺身に付いてくるお醤油を持参してっていがった~~~
ザ・フィッシュも試食出来るから必ず寄る
ワっ小学生たちがいっぱ~いいてゆ~っくり見れないな~~
レジで「引率の先生ですか?」って聞かれたが…私が先生と間違われるなんてぇ~
その奥にある金谷フェリーサービスセンターでもどこでも千葉名産のびわが売っている。…が買わない
さて…お腹が空いてなくてもお昼だし、夕飯にひびくから車の中でさっき買ったイカのお寿司とカツオのお刺身と千葉名物の玉子太巻き寿司(南房は太巻き寿司とか飾り寿司が有名)を頂きましょうぉ~道の駅で買った手作りの塩ラッキョウも最高~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント